fc2ブログ

ツーリングライダーズ情報館

合言葉は!・・・“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

第128回ツーリング TRSM2020 信州(長野)方面

【ツーリングレポート】第128回ツーリング

TR夏の恒例イベント !

ワインディング走行のコツを学んで
“くねくね道”が大好きになる、まさにライディング合宿!!


信州メジャールートからマイナールートまで、美味しいルート盛りだくさん!


“標高2000m以上の
  信州高原スカイラインを駆抜けよう!”


“信州ミーティング”TRSM2020

上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!

2020_07_25_16_16_16_01_20200728220724da0.jpg
ウエットコンディションでもツーリングは楽しい!
雨も楽しめるのがTR流!?


2020_07_26_11_42_11_01_20200728220557704.jpg
交通量皆無、視界・路面良好、知られていない広域農道
TR的とっておきルートに今回もご案内!


2020_07_25_16_39_10_daa.jpg
梅雨時期特有のはっきりしない天候でしたが、
雨でも関係なくレッスンにのぞむ熱いTRメンバーたち




州ミーティング"TRSM2020”はここがポイント!!

・ライディングの疑問・悩みをとことん聞ける「ミーティング」

・先導車の後ろを走って、ブレーキ・加速タイミング、ライン取りを学べる!

・対向車がほとんど来ないツーリングルートでライディングに集中できる!

・何よりも、ワインディングの怖さが無くなり、楽しくなる!!

・信州の名道で絶景を楽しめる!

・広場でのプチレッスン会で苦手とする低速旋回ノウハウを学べる!

・大宴会&バイク・ツーリンググッズがもれなく当たる豪華大抽選会!


※信州ミーティング“TRSM2020”は、
  まさにライディング上達のための合宿なのです!





州が誇るメジャーなクネクネ道から
TR流マイナーなクネクネ道まで、
課題をもって走る信州ミーティング“TRSM2020"

笑いあり、涙あり、感動の2日間の想い出を
レポートで振り返りましょう!


ーレポの前に、楽しかった思い出の写真はこちらから!
↓↓↓↓↓↓↓↓







【2020年7月24日(金)前夜祭 in 志賀高原】

回の信州ミーティングの集合・出発は、
標高1500m志賀高原TRご用達のいつも宿・・

7月24日は思い思いにツーリングを楽しみながら、
任意ですが前泊のため夕方集合、
今年はコロナ渦さなかなので、ささやかな前夜祭を開催しました!


信州ミーティングで忘れてはいけないのが、
宿近くの広場でのレッスン会です。

2020_07_24_16_28_24_daa.jpg
体育会系メンバー有志とスタッフはレッスン会場に移動、
1時間みっちりレッスンとなりました!


2020_07_24_16_30_25_daa.jpg
低速旋回を中心に、それぞれの課題ごとに旋回練習に励みました!


2020_07_24_16_27_25_daa.jpg
セミウエット路面はいい練習になりますよ!


2020_07_24_16_31_26_daa.jpg
ライン取りのポイントを確認しての基本旋回練習・・
基本旋回を理解し身に付けると、
ライディングの伸びしろが格段に上がります!

ぜひ、一度1Dayレッスン会にもご参加ください!


さて、濃密な練習を終えて、ひと風呂浴びたら、
夕食で懇親を深めます。

今回は宿の配慮で一席ずつ開けてをさけた座席配置、
窓も開けて、志賀高原の涼しい風を入れ換気もしています

2020_07_24_18_40_58_daa.jpg
前夜祭トムの乾杯の発声で開宴!
飛沫が飛ばぬよう、小声でスタートしました!


実は、本当だったらこの夜はTOKYO2020開会式の予定でした。
みなさんとモニターでその様子を見ながら盛り上がりたかったのですが、
実現できずに残念でしたね・・


常連さん、久々の方、初参加の方などなど、
明日からのツーリングの前の懇親になった前夜祭・・

バイク&ライディング談義大好きなメンバーたちは、
夜9時までということで語り明かすのでした…!


そういえば、マキさんが間違えて草津に行ってしまったようです!

志賀草津道路は、白根山の噴火レベルから、
二輪車やオープンカーなど解放された車両の通行が
草津〜万座区間で通行できません・・

心折れそうになり、一度はキャンセルも考えられたようですが、
小諸経由で上信越道経由で暗い中10時過ぎに到着されました!

ホント、お疲れ様でした・・そのぶん楽しみましょう!




[1日目] 7月25日(土)

 ポイントホープやまゆう→(R292,平成通り,北信くだもの街道,K54)
→ファミリーマート小布施中松店→(北信濃くだもの街道,K66,北信五岳道路,R18,K119)
→ファミリーマート飯綱町塩ノ入店→(K119,K399,K396,K39,K360,K261)
→大滝荘(昼食)→(K261,K584,R292,K455,くびき野パノラマ街道,K95)
→光ヶ原高原センター→(K95,K409,K411)→道の駅 花の駅千曲川→(R117,R403,R292)
→志賀高原98ホール駐車場→(K471)
→ポイントホープやまゆう(総走行距離:182km)

20200725.jpg



うやら予報では2日目の7月26日より
1日目の7月25日の方が天候が悪い模様です・・

手を上げろ!
でなくて・・・朝は検温から始まります!

2020_07_25_06_59_10_daa.jpg
参加のみなさん、ご協力に感謝です♪
結果、2日間通じて、全員平熱域でした!


「みなさん、お元気ですか~!!」

2020_07_25_08_02_25_daa.jpg
「さいこ〜で〜す・・」

飛沫飛ばぬよう小さな声でしたが・・・
いまいち盛り上がりません・・

しかし御馴染みのTR流朝の一声は欠かせません!

いきなり、小雨まじり、カッパ着用のスタートとなってしまいましたが、
ご挨拶ありがとうございます!


2つのチームに分かれスタートです!

2020_07_25_08_10_15_daa.jpg
Aチーム先導ユウさん
ユウさんの後ろを走れるお得なチームです!
メンバー左からりんさん、ひちょりさん、ヒデさん、
デラちゃん、えいちゃん、ナンちゃん



2020_07_25_08_10_51_daa.jpg
Bチーム先導トム 最後尾ダーさん
ウエット路面ですから安全第一で行きましょう!
メンバー左からしまさん、ヨッツさん、ヨシさん、たかちゃん*、コンチャン、
カジさん、だいごろうさん*、モーさん、カトちゃん、マキさん、よっちゃん・・

*たかちゃん、だいごろうさんは途中、Aチームに移動されました)


2020_07_25_08_35_32_01.jpg
スタート直後は、ウエットの志賀草津道路を中野市方面に下っていきます!


2020_07_25_08_45_14_01.jpg
けっこう橋の継ぎ目の金属が滑りやすいんで気をつけて!
濡れた路面はのつく操作は禁物・・低めのギアを使って後輪荷重を保ちます


2020_07_25_08_52_52_01.jpg
中野市内に入ると、どんよりした雲が低いですが、
心なしか雨が小降りになりました!


2020_07_25_10_46_58_01.jpg
北信五岳道を走る頃には、路面も乾いてきて、少しペースが上がります!
雨はほとんど降っていません・・


2020_07_25_11_25_25_01.jpg
黒姫高原から赤倉温泉街へと標高が上がるとまた路面は濡れてきますね・・
でも大した雨ではないですが・・


2020_07_25_11_27_36_01.jpg
妙高山をバックに高原を一直線に下っていきます!


妙高の町を抜け、町の東の山間路に入っていきます。

2020_07_25_11_49_32_01.jpg
道幅狭く、アップダウン激しくかつ途中鋭角右左折ありと、難所山道を走りますが、
みなさん平然とついてくる・・・TRメンバーってすごいですねぇ~・・


2020_07_25_12_29_10_daa.jpg
そして・・こんなところに人が来るの?という山村にぽつんと佇む施設、
お昼は立ち寄り温泉場の大滝荘です!


2020_07_25_12_01_11_yuu.jpg
押し寿司と手打ち蕎麦の大滝セットをいただきました!


2020_07_25_11_50_05_daa.jpg
リーズナブルな価格で美味しい信州蕎麦セットの醍醐味をたのしみました!


昼食後は昨年も走ったくびき野パノラマ街道をクルージング~!

2020_07_25_13_06_12_01.jpg
食後の眠気を吹き飛ばすように、どうぞ楽しんでください!
適度なアップダウン、良好な路面と道幅、交通量皆無、
最高のワインディングが続きます!


2020_07_25_13_16_20_yuu.jpg
関田峠を越え、長野県側に帰ってくると開けた高原の気持ちいい道へ!
ここで小休止しましょう!


2020_07_25_13_55_09_01.jpg
光が丘高原、広〜い開放的な高原、晴れていたらなお最高だろうね・・
ですこんな天気とコロナ 騒動で、観光客は皆無でした・・

そして、ここで特筆すべきは反対側・海側の景色!

2020_07_25_13_13_59_yuu.jpg
日本海を望む第パノラマなんです!
遠く見えるのが佐渡島・・写真でお分かりですか?


2020_07_25_13_56_16_01.jpg
ではここで集合写真を!高原パノラマを我々だけで独り占めです!


2020_07_25_13_55_48_01.jpg
もちろん、絶景日本海側のパノラマも撮っておきましょう!


関田峠からの下りの途中にはトムの気まぐれで、
Bチームの皆さんをとある展望台にご案内!

2020_07_25_14_10_45_01.jpg
大神楽展望台野沢温泉街を見下ろす展望ポイントです!
ちょっと、ガスっていたのが残念でしたが・・


再出発して・・
先ほどの光が丘高原では売店休業中状態だったので、
3時のおやつと言いますか・・甘いものが欲しくなるころですね!

給油と合わせて、スイーツタイム!道の駅千曲川に立ち寄ります

2020_07_25_15_00_53_01.jpg
長野は牛乳とフルーツの宝庫、フルーツ味ソフトクリームも充実です!
女性メンバー同志、会話も弾みますね、よっちゃんりんさん


そしてまたまた、Bチームトムの気まぐれでルートを外れます。
木島平スキーゲレンデの中を貫くコースへ!

2020_07_25_15_45_35_01.jpg
背後が木島平の麓の町・・まさにここがゲレンデ斜面になります・・
かつて、この斜面をバイクで降っていってしまった輩も降りましたっけ!爆


2020_07_25_16_16_16_01.jpg
志賀草津道路の高速コーナーを駆け上がったら宿はもうすぐです!

結局、予報に反して、大して降られなかった気がしますが・・


2020_07_25_16_11_15_01.jpg
宿に近づくにつれ、ここまでほとんど降られていなかった天候が一変・・
雨脚が急に強くなってきました・・!?

もしや・・
彼が近づいてきたということでしょうか!?


このあと、宿近くの広場で恒例のレッスン会がはじまります。

雨が土砂降り状態になってきましたが、
それでもレッスン希望者が何人か手が上がる・・

みんな、熱いぜ!

トムも雨でも霧でもとことんお付き合いしましょう!

2020_07_25_17_09_34_01.jpg
この雨脚・・見えますか?


2020_07_25_17_09_45_01.jpg
女性メンバーだって熱いぞ!


2020_07_25_17_09_42_01.jpg
目線最高!低速練習は雨でも関係なし、特に危険もないんです・・


2020_07_25_16_41_03_daa.jpg
タンデムレッスンだってやっちゃいますよ〜!


この日もしっかり1時間のトレーニングを終えて、
充実した初日のライディングが終わりました!

では、宿に戻って・・お風呂に入って、一息入れましょう!!


2020_07_25_18_38_24_yuu.jpg
やっぱり〜・・・もっちー現る!
最近、潜めていた雨男伝説が復活でしょうか!?


本来ならば夕飯まで小一時間、
恒例ではライディングについて座学ミーティングを行うのですが、
ミーティングルームのを避けて、今回はやむなく中止にしました!


ということで、いつもより少し早い宴会・夕食となりました!

2020_07_25_18_43_31_yuu.jpg
お待たせしました。一応、今夜もささやかな宴会の時間で~す!
遅ればせながら参上したもっちーの乾杯の発声でスタート!


・・と、静かに宴会が始まりましたが、
ここで遅れた存在感を取り戻そうと、もっちーホワイトボードペンを取り、
何やらカーブの図を書き始めたではないですか!

2020_07_25_19_00_53_daa.jpg
食べ始め、飲み始めたメンバーを強制的に注目させ、
ライン取りを描き始めるもっちーでした!


もっちー講義のあとは、
1分以内で全員に自己紹介をお願いしました!

2020_07_25_19_36_44_yuu.jpg
リターンライダー、埼玉からのモーさん


2020_07_25_19_53_17_yuu.jpg
同じく埼玉からハーレー 乗りのカトちゃん
実はトムプライベートレッスン3ケ月コースを受講中です!


2020_07_25_19_35_34_yuu.jpg
石川県からしまさん、2月にトムプライベートトレーニング
埼玉トレーニングと連日で参加されました!


そういえば・・
この日におめでたい誕生日を迎えた方がいらっしゃいました!
りんさんです・・みんなお祝いできて嬉しいです!

ささやかながら、TRからプレゼント・・
このコロナ騒動で6月中止になったUSAツーリングに参加の予定でした・・

2020_07_25_20_02_37_yuu.jpg
いつか、これを着て、アメリカの大地を颯爽と走りましょう!


それから信州ミーティングといえば・・
忘れてはいけないのが、恒例のジャンケン大会

今年はいつもより多くの予算を奮発しました!
ショボイ景品はないはずですよ!!

2020_07_25_20_05_31_daa.jpg
今回も、豪華賞品を獲得できましたでしょうか!?
初参加のカトちゃん、やりました!


2020_07_25_20_06_56_yuu.jpg
ほしかったものをゲットして満足の笑顔、マキさん


そして、一番盛り上がったのは、無料レッスン会参加権争奪じゃんけん

2020_07_25_20_19_54_daa.jpg
見事ゲットしたのは・・・カジさんでした!

先日、埼玉でのトレーニングのために愛知からいらしたというのに、
雨で中止になってしまいました・・

これで少しは穴埋めできたでしょうか?
神様も熱心な人を見捨てていない!?


2020_07_25_20_22_00_daa.jpg
今回は奮発してもう一つご提供しましょう!
もうひと方は石川からいらしたしまさん
少し遠方ですが有効にお使いください!

お二人ともおめでとうございます!有効期限は1年です!!


会場そのまま、9時までということで2次会になだれこみです・・
今日のツーリング話やライディング談義で盛り上がったのは言うまでもありません


スタッフ部屋に戻ったスタッフたち・・・
2日目のルート確認や先導注意点などミーティング・・
でも、もっちーがいない!

2020_07_25_22_53_44_daa.jpg
ずいぶん遅い時間になりもっちーが戻ってきましたが・・
打ち合わせどころではない・・・

明日、大丈夫でしょうかね・・ちと、心配・・




[2日目] 7月26日(日)

 ポイントホープやまゆう→(R292,上信スカイライン,K112,K54)
→セブンイレブン信州高山高井店→(北信濃くだもの街道,K58,R117,R18)
→ローソン長野稲里町田牧店→(R18,K70,K395,K12)
→シェーンガルテンおみ→(R403,K303,R143)
→芥子坊主農村公園→(R143,K285,K67)
→三城いこい広場→(K67,ビーナスライン)
→霧ヶ峰・霧の駅 (総走行距離:190㎞)

20200726.jpg



はようございます!

どうやら、2日目もカッパの脱げない天候のようです・・
しかも1日目よりも雨脚が強いか・・

雨雲を連れてくる男・・もっちーの本領発揮でしょうか!?

2020_07_26_07_55_18_yuu.jpg

「みなさん、おげんきですか~!」

「さいこうで〜す・・」

と、いうことで・・、今朝も小声でご挨拶です!


2020_07_26_08_24_22_01.jpg
いよいよ2日目出発!!
出発後、日本屈指の山岳道志賀草津道路万座方面に上っていきます!


2020_07_26_08_36_31_01.jpg
渋峠付近は昨年に続き、完全雨雲の中・・慎重に移動します


2020_07_26_08_23_02_daa.jpg
恒例の群馬と長野の県境にある渋峠ホテルを通過、
日本国道最高地点のモニュメント前で集合写真!

背後の展望台からは絶景パノラマはな〜んも見えませんでしたので、
長居は無用ですね・・


2020_07_26_08_45_56_01.jpg
渋峠からの下りは濃い霧の中・・
白根山周辺の絶景パノラマは今回もお預けでした・・


今回も、白根山の火山活動の影響で、
万座三叉路から草津側のバイク通行ができないため、
万座温泉経由で上信スカイラインをひたすら下っていきます。


標高2000mオーバーからの下りはリズミカルなつづら折れが延々続きます。
比較的路面良好なので、練習には打ってつけです!

高山村で休憩を一度挟み、
北信濃くだもの街道経由で長野市内に入ります。


ところで・・
ヨッツさんのマシンのタイヤが昨日から空気が抜けていることが判明・・
だましだまし空気を補填すれば走れますが、
最悪の事態を考えここで離脱されることに・・とても残念です・・

2020_07_26_10_46_51_daa.jpg
ヨッツさん、あとで無事に帰宅できたことを連絡いただき一安心
そういえば、この長野市内だけ青空が顔を見せてくれていましたね。


休憩あとはアルプス展望道路を南下します!

雲がかかってて、残念ながらアルプスの稜線は望めませんでしたが、
ドライコンディションのワインディングを楽しむことができました!

2020_07_26_11_42_11_01.jpg
路面はずいぶん乾いてきたので、
この区間が2日間で一番楽しめたかもしれませんね


2020_07_26_11_18_15_daa.jpg
路面も乾き始めてきて、マキさんも楽しそうに走られていましたね♪


しばしアルプス展望道路を走ったあとはお待ちかねのランチです!

2020_07_26_12_29_47_yuu.jpg
アルプスの稜線を望める丘に立つ小洒落たホテルのレストラン!
シェーンガルテンおみ、残念ながらここからもアルプスは見えませんでしたね・・


2020_07_26_12_02_38_yuu.jpg
こちら一番人気、信州の名物料理の山賊焼き定食
ボリュームたっぷりで、しかもリーズナブル!


昼食が終わり、ここで3名の方が一足先に帰ることになりました。
寂しいですが・・どうか気をつけてお帰りください。

2020_07_26_12_34_50_daa.jpg
新潟から参加のナンちゃん、すっかりAチームの常連になりました!


2020_07_26_12_35_26_daa.jpg
同じく新潟のたかちゃん、新しいハーレーCVOは慣れたでしょうか?


2020_07_26_12_37_09_daa.jpg
神奈川からのマキさん、宿に来るのに大変でしたが、走ってよかったでしょう!


松本市内に入り、次の休憩地は芥子坊主農村公園
市営の小さなキャンプ場ですが、もちろんこんな雨天に利用者はなし!

2020_07_26_13_54_59_01.jpg
松本の市街地を見下ろします・・
雲がなければ乗鞍や穂高などアルプスが望めたのに残念です!


2020_07_26_13_56_38_01.jpg
前方に雨雲が迫ってきていました・・いやな予感がしてきました・・


2020_07_26_13_58_26_01.jpg
展望台まで登ってきたのはおよそ半数、少数ですが証拠写真を!


中部方面がこれから雨量が多くなるということで、
中部組二人がここで離脱することになりました。

2020_07_26_13_48_33_daa.jpg
カジさんレッスン会でお会いしましょう!


2020_07_26_13_48_57_daa.jpg
無理にAチームに振ってしまいすいませんでした!だいごろうさん


松本からはアザレアラインビーナスライン方面に上りますが、
途中、先ほど見た雨雲が迫ってきたようです!

ワインディングどころではなく、
気をつけてカーブをクリアするのに集中するだけ・・

もちろん、そんな豪雨の中では走行写真はありません・・あしからず・・


2020_07_26_14_50_01_03.jpg
三城いこい広場でソフトクリームをいただきながら雨宿り!

この雨の中、ほとんど店じまい状態だったのに、
ツーリングライダーが大勢で押し寄せたので、
レストハウスの主人がびっくりされていましたね・・笑


雨脚は弱まることなく扉峠を駆け上がり、
ビーナスラインに入ります。

ここでも雨が強過ぎて、走行写真はなしです・・・

本当は7月の4連休なので混雑しているルートのはずですが、
走る車があるわけありませんね・・・

この雨でいつもの混雑もなさそうな霧ヶ峰の霧の駅に変更しました

2020_07_26_15_34_12_03.jpg
全23台、事故なく無事に、やっぱり霧の中の霧ヶ峰・霧の駅に到着、
結局、カッパを脱ぐことはありませんでしたが、お楽しみ様でした!


2020_07_26_15_41_16_03.jpg
ゴール!2日間の信州ツーリングが無事に終わりました!!
雨宿りできる建物裏でエンディングです・・

感染対策として、TR流エンディングハグ&握手は今回は無しでした!
なんか、さみしいですね・・


19名の参加者のみなさん、大変お楽しみさまでした!



参加者の皆さんをお見送りしてからスタッフで諏訪に下り、そして給油

2020_07_26_16_32_36_01.jpg
スタッフご用達の裏ルートを走ったら、
メンバーさんを追い越していました!




【参加者のご紹介】

れでは最後に、今回参加メンバーを初参加者からご紹介します!
最後の霧ヶ峰までいらした方には、変顔をしてもらいました!

【千葉県 ヨッツさん@SUZUKI ブルバード】
2020_07_25_19_50_11_daa_20200728214730132.jpg


【埼玉県 カトちゃん@H-D ローライダー】
2020_07_26_15_37_15_daa.jpg
お世話になりました。
皆さんトムさんTRのスタッフさんお疲れ様です。
今回が初参加ですが楽しい時間が過ごせました、またライディングが上達したツーリングでした。
走るってたのしいです。!!
また同室の坂ちゃん色々とありがとうございました。ブレーキランプ交換時レンズ提供して頂き雨の中一緒に作業して頂き本当にありがとうございました。
また次回のツーリングが楽しみです。宜しくお願いします。


【石川県 しまさん@H-D FLHT】
2020_07_26_15_37_40_daa.jpg
スタッフの皆さま、お疲れ様です。ありがとうございました。
今回の成果といたしましてはウエットコンデションでも、安全に運航できることがわかりとても自信が付き収穫が多かったと思います
反省といたしましてはホテルに帰還後の自主練習が、有効に活用できなかったこと。

今回のレッスンはきつかったですが、得るものが大きく参加してよかったと思いました。
いろいろご指導いただき、ありがとうございました。


【埼玉県 モーさん@KAWASAKI DトラッカーX】
2020_07_26_15_37_32_daa.jpg


【神奈川県 マキさん@H-D ロードキング】
2020_07_25_19_40_21_yuu_20200728215016e46.jpg
二日間ありがとうございました。雨の中でしたが、とても楽しく勉強になりました!
いろいろ諦めなくてよかったです(^^)
前日入りのトラブルは本当に泣きそうになりましたが、トムさんの声を聴いて頑張ってたどり着こうと思いました!
またよろしくお願いします。


【愛知県 よっちゃん@トライアンフ ボンネビル】
2020_07_24_16_12_39_daa.jpg


【神奈川県 デラちゃん@BMW S1000XR】
2020_07_26_15_36_59_daa.jpg


【愛知県 だいごろうさん@H-D FLHXS】
2020_07_24_15_21_11_daa.jpg


【愛知県 カジさん@H-D FLHX】
2020_07_25_19_31_31_yuu.jpg
”お楽しみ様”でした。
一足早く離脱しましたが今回もウェットでのツーリングとなりましたがとても有意義な週末となり良かったです。
大変高価な景品もゲットできた事も嬉しさ百倍です。
また次回のレッスン会待ち遠しですが参加できる事を楽しみにしております。
少しずつですが進歩出来ているかなと実感できる様になってきたのが嬉しいです。


【東京都 えいちゃん@BMW R1250RS】
2020_07_26_15_37_04_daa.jpg
ツーリングライダーズさま、
昨日までの信州ミーティングお疲れ様でした。

今回は、ほぼ全日程雨の中という状況でしたので、逆に言うと、景色に気を奪われずにあくまで道路の状況と変化に集中できたような気がします。
路面がウェットで視界もあまり良くない状況では、つい気持ちが怖がって体も動かなくなりがちですが、逆にコーナーでは内側にくる腕の脱力、上半身の回転、おしりの荷重位置で後輪に乗る感覚を何度も再確認できました。
最後にユーさんが語った「ターンする方向におへそを向けていく」というアドバイスも今後意識していきたいと思います。
さすがにクネクネ道の連続でしたのでしばらくは満腹状態だと思います。
またあの雨の中、独りでは大変モチベーションも下がりますので、こうして仲間と走ることで得られる楽しみや満足感は大きいと思いました。
次回参加できるツーリングの機会では参加の皆様含めまして、どうぞよろしくお願いいたします。


【山口県 ひちょりさん@KAWASAKI H2 SX SE】
2020_07_26_15_37_45_daa.jpg
参加者、スタッフの皆さん、連日の雨の中お疲れさまでした。

ニンジャに乗り換えての本格的な初ツーリングでしかも雨の中、最初はフォームに違和感があり、思ったライン取りが出来ずにいましたが、2日目に乾燥した路面を走った時、感覚を取り戻し修正することが出来ました。
雨の中、体が緊張していたみたいでTRらしい荒修行を終えて満足してます。
次回もよろしくお願いします。


【神奈川県 まっちゃん@BMW R1200RT】
2020_07_26_15_36_56_daa.jpg
トムさん、ユウさん、モッチーさん、ダーさん
信州ミーティングの企画・運営、ありがとうございました。
これまでに日帰りや宿泊企画のTRツーリングに参加させていただきましたが、こ こまでレインウェアを着続けたツーリングは初めてでした。
でも久しぶりの参加 メンバーの方々とのマス・ツーリングはとても楽しいものでした。
やっぱりライ ディングに信頼のおける皆さんとテンポよく走るのは、たとえウェット路面でも 気持ち良いものですね。
参加者のみなさん、お楽しみさまでした。

今回は直前に参加車両をハーレーに変更しましたが、くねくね道の多い信州ミー ティングでウェット路面というのは結果的にとても良い練習になりました。
トラ コン等いろんな電子制御に頼れない分、一つ一つのコーナーを丁寧にクリアして いかないとリアがズルっといったりバイクの挙動が不安定になってしまうので、 TRでの基本操作を十分に実践する機会がありました。

梅雨はもうすぐ明けるでしょうが、新型コロナのほうはまだしばらく注意が要り そうなのでツーリングやレッスン会の開催にもご苦労があるかと思います。
次の 機会を楽しみにしていますので、よろしくお願いいたします。


【神奈川県 りんさん@BW F700GS】
2020_07_26_15_37_11_daa.jpg
トムさん、スタッフの皆さん、大変お世話になりました!

信州ミーティングは、雨の中のブレーキの使い方や減速した時にタイヤが滑らないよう、かなり気を付た2日間でした。
お天気には恵まれませんでしたが、とても良い経験となりました。
またサプライズで誕生日プレゼントありがとうございました!!
たくさんの方に誕生日を祝っていただいたのは、小学生以来かも(^^;
とっても嬉しかったです♪

皆さん、楽しい2日間ありがとうございました(^-^)/


【佐賀県 坂ちゃん@H-D FLSTS】
2020_07_26_15_37_25_daa.jpg


【愛知県 コンチャン@HONDA CB400SB】
2020_07_26_15_37_07_daa.jpg


【神奈川県 ひでさん@BMW R1200R】
2020_07_26_15_37_29_daa.jpg
このコロナ騒ぎの中、更に悪天候の予報もあり、一時キャンセルも考えました。
前泊に向かう途中は、ほとんど雨に降られず合羽は使用せずにホテルまで到着。
宿もコロナを気にして、席を互い違いにして下さり、安心して食事・飲み会が出来ました。

初日は雨ではありましたが、苦手なウェットコンディションの練習となり、有意義なツーリングでした。
2日目もお昼までは、色々と考えながらライディングを行うことが出来ました。
しかし、午後の雨は凄かったですね、、、
何も考える余裕がありませんでした。
必死に走った感じです。
この経験をしてしまえば、少しぐらいの雨はへっちゃらになりますね。

最後は大変なツーリングとなりましたが、企画から運営までありがとうございました。


【愛知県 ヨシさん@H-D XL1200C】
2020_07_26_15_36_51_daa.jpg
お世話になりました。
ウェットな状態でのライディングは、自分自身の経験値が上がり、意義有る2日間となりました。
マンホール、橋のつなぎ目等リアの振られた時のトラコンの感触、また、ABSの体感など参加に使用したバイクが新し目だったこともあり、機能を経験できました。
反省の上、ライディングの丁寧で確実な操作につなげていきたいです。
ライン取り、向き変えの位置取りはまだまだですがレベルアップに向け頑張っていきたいです。
の機会もよろしくお願いします。ありがとうございました。


【新潟県 たかちゃん@H-D FHTKSE CVO リミテッド】
2020_07_25_09_45_49_01.jpg
新潟市に近づくにつれ雨が強くなりましたが、なんとか無事に明るいうちに自宅に辿り着けました。
久しぶりのTRツーリング。やはり、普通のツーリングと違い、厳選されたクネクネ道を走る緊張感のあるライドになり、疲れましたがとても充実した2日間でした。スタッフの皆さんに感謝です。
実践的なワインディングの走りは車両を変えてから初めてで、皆さんの後をついていくのがやっとでした(途中、前走車を見失いましたが・・・)が、久しぶりにコーナーでの直線アクセルワークと、身体の使い方、荷重意識、舵角走行の意識を持ちながら行ったつもりでした。
ですが、まだ、甘かったですね!
しっかりとユウさんから、上体が殆ど動いておらずバイクを傾けて旋回しているので、もっと身体を入れ込むようにした方が良いとアドバイスを受けました。
自分ではかなり上体を捻り捻転し荷重を作っていたつもりですが、まだまだみたいです。
自分では自分の状態が見れないので、実戦でリアル走行中の正確な分析によるアドバイスはとてもありがたかったです。
ありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。


【新潟県 ナンちゃん@BMW R1200RT】
2020_07_26_07_53_10_daa.jpg
トムさん、TRスタッフの皆さん
半年以上ぶりのTRイベント、お楽しみ様でした。
今年は、ほぼ初と言っていいライディングでした。
同じ様なコーナーでも楽しく走れたり、ムム、こんな筈では?とも思えたり、なかなか安定しないものです。練習ですね。
久しぶりのせいか、年齢のせいか、腰は痛い、背中も痛いと情けない状況で、りんさんの真似してセローにしたいくらいです。
ゴールまで走り抜いて、帰宅される皆さんや災害やタイヤ不調で離脱された皆さんのご無事を祈念申し上げます。
では、またの再開を楽しみにしております。



そして最後に・・・今回のスタッフのみなさん、
ダーさん、もっちー、ユウさんありがとうございました!

2020_07_26_15_39_10_daa.jpg

全員、安全運転で無事にゴールまでサポート頂きありがとうございます!




休2日間に渡り信州ミーティング“TRSM2020”
にご参加いただき、大変“お楽しみ様”でした!

コロナ感染で動きずらい環境下、
19名ものメンバーにお集まりいただき、
まずは心より感謝します。

例年なら真夏の陽射し差し込む7月下旬にも関わらず、
典型的な梅雨の天候が結局晴れることはありませんでした。

結局2日間カッパを脱げない
ウエットコンディションが多かったですが、
転倒事故などなく無事終了できましたこと
とてもうれしく思っております!

信州絶景や大パノラマは半減してしまいましたが、
ウエットライディングでも楽しめるのが、
TRメンバーたち、大変誇らしく思いました。

とりわけ、雨天でもプチレッスンに望む
メンバーたちの上手くなりたいという
熱い想いに感動しました!


何か月ぶりのツーリング企画が
生憎のウエットになってしまいましたが、
変化に富んだ信州ルートや、
仲間との熱い語らいなどを含め、
心に残るツーリング企画になったならうれしいです。


かけがえのない仲間達と繋がれる機会、
ライディング技術を向上できる機会を提供していきますので
引き続き、ご愛顧のほど、よろしくお願い致します。


心からの感謝をこめて


文責:トム
スポンサーサイト



| ツーレポ | 18:00 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

お世話になりました。
皆さんトムさんTRのスタッフさんお疲れ様です。
今回が初参加ですが楽しい時間が過ごせました、またライディングが上達したツーリングでした。 走るってたのしいです。!!
また同室の坂口さん色々とありがとうございました。ブレーキランプ交換時レンズ提供して頂き雨の中一緒に作業して頂き本当にありがとうございました。また次回のツーリングが楽しみです。宜しくお願いします。

| shigeo kato | 2020/07/30 12:59 | URL |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT