第138回ツーリング 嬬恋・草津(群馬)方面
【ツーリングレポート】第138回ツーリング企画
夏まで待てない!
日本名道:高原パノラマ & 2000m超山岳ルートを往く!!
6月20日(日)開催
“嬬恋・草津(群馬)方面ツーリング”
上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!

浅間山を望む広大なキャベツ畑の中を走るつまごいパノラマライン

信州の、いや日本の有名山岳道路の志賀草津道路

4年ぶりの通行解禁!標高2000m越えスカイラインを走りました!
夏が待てない!梅雨空なんてぶっ飛ばせ!
今回は群馬県北西部・高原パノラマ&山岳ルートを快走する、
初夏にぴったりのツーリングルートへ、
日本を代表するツーリング名道を廻りました!
午前中は、浅間山北麓に広がる広大なキャベツ畑を貫く、
つまごいパノラマラインの南北全ルートを走破!

雄大な浅間山を横目にとっても気持ちいい快走路を存分に楽しみました!
そして午後からは、標高2000m超の山岳ルート
志賀草津道路に駆け上がりました。
その万座〜草津区間は日本有数の火山帯を抜けるワインディング、
長い間、噴火警戒レベルが高まりバイク通行ができませんでしたが、
この春ようやく噴火警戒レベルが下がり、
4年ぶりにバイク通行ができるようになりました!


4年ぶり日本有数の火山帯ワインディングを満喫しました!
そんな、6月20日(日)開催、
“嬬恋・草津方面ツーリング”レポートをご覧あれ!!
今回の全写真はこちらから♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【2021年6月20日(日)ツーリング】
【走行ルート】
A:ローソン 吉岡上野田店→(フルーツライン,K33)
→B:道の駅くらぶち小栗の里→(R406,K54)
→C:ローソン 北軽井沢店→(K235,つまごいパノラマライン南ルート,北ルート)
→Ⅾ:さわやか街道駐車場→(K59)
→E:割烹 中居屋(昼食)→(K59,万座ハイウェー,K466,R292)
→F:国道最高地点 渋峠→(R292,ベルツ通り,R292,R405)
→G:道の駅 六合→(R405,K55)
→H:中之条ガーデンズ→(K53,K232,K35)
→I:セブン-イレブン 中之条バイパス店 総走行距離:212km
<<ルート図>>
6月20日(日) ツーリング集合:吉岡町内コンビニ
数日前にようやく梅雨明けしたばかり・・
天候が心配されたまま開催当日となりました。
前日移動のスタッフ一同は霧雨の移動となりましたが、
当日首都圏方面から早朝移動でいらした方は、
どしゃぶりにあったとのこと・・・
当日朝の予報では晴れ間が出るようですが、
早朝はどんよりとした曇りでしたね!

曇り空の向こうに赤城山を望む集合場所のコンビニです

前回の白川郷ツーリングでライディング中ヨダレが出るほど
TRツーリングにはまってしまったきむたくさん
日帰りツーリングというのに、遠路愛知県からやってきました!

一方、ご自宅から15分の地元から初参加されたこうちゃん
今回は遠路、広島から参加の石ちゃんから!
元気よくTR流挨拶でスタートしましょう!!

「石ちゃん、お元気ですか~~~」
「元気で~す!!」
間髪入れずに反応いただいた石ちゃん、さいこ~です!
では・・スタッフ紹介!

曇り空が似合う男・・もっちー!
半年ぶりのスタッフ復帰&Aチーム先導に張り切っています!

今回もっちーとコンビでAチームをサポートするモッさん!

Bチーム後方サポートのダーさん!
今回もいい仕事をしてくれました♪
Aチームは、もっちー先導とモッさんが後方をサポートしました!

左から、もっちー、しぃちゃん、デラちゃん、まっちゃん、もりちゃん、
ミルさん、りんさん、ナンちゃん、石ちゃん、トツカさん、キシチャン、もっさん
Bチームは、トム先導、ダーさんしんがりサポートです!

左後から、なかさん、ヨッツさん、こうちゃん、ソワンさん、上チャン、ダーさん
左前から、トム、ヨシさん、ほりさん、にわっちさん、あかねさん、きむたくさん

さあ・・いざ出陣です!
フルーツライン~道の駅くらぶち小栗の里
出発したらいきなりフルーツライン!

交通量&信号も少ない快走ワインディングです♪

左に山々を眺めながらこんな楽しい路面をしばし走ります・・
最初の休憩地はTRツーリングの群馬ツーリングの拠点
おなじみ、道の駅くらぶち小栗の里へ!

最近TR メンバーの中でまことしやかに人気のBMW GS乗り換えたもっちー・・
GS乗りたちとGS談義中でした・・

こちらでは、集合地で縁石にサイドスタンドスプリングを飛ばし、
ロープでスタンドを手動操作するなかさん・・
これで一日ツーリングされるのだからたくましい方ですね♪
二度上峠~つまごいパノラマライン
最初の休憩地から二度上峠を駆け上がり
浅間山麓、北軽井沢に向かいます!

この峠は雰囲気あって個人的には好きなんですが・・
空気の読めないクルマが行く手を塞ぎ、この通り数珠つなぎ状態・・
あまり後ろからプレッシャーをかけると、
ドラレコ取られネットに上げられ「煽り運転」なんて言われるご時世・・
おとなしくドライバーの善意を待つしかないのです・・
結局、峠を上り切るまでこの状態でした・・

にわっちさんもダーさん指導のもと、
一生懸命テクニカルワインディングを走ってもらいました!
北軽井沢で小休憩後・・
午前のメインルート・つまごいパノラマラインを走ります!

浅間山を左に仰ぎ・・キャベツ畑の中の快走路を走ります!

つまごいパノラマラインの中高速カーブは最高に気持ちいい!
つまごいパノラマラインの南ルートを走り切り、
ベタですが・・愛妻の丘でパノラマを楽しみます!

頂上に雲がかかっていた浅間山とキャベツ畑をバックに記念撮影!

愛妻家のヨッツさんは・・愛妻家の原則をしっかり写真に記録・・
さすがです!

愛妻の丘をあとにして・・
さらに楽しいつまごいパノラマライン北ルートを走りましょう!

北ルートはさらに視界が開け・・まさにパノラマライン!

山裾まで続くキャペツ畑を横目に30分ほど快走しました!
昼食:割烹 中居屋
今回のランチは地元嬬恋産の手打ちそばが美味しい割烹・中居屋さんへ!

江戸時代の豪商「中居屋重兵衛」の子孫が営んでいます
幕末の生糸貿易の先駆者で横浜の発展に貢献した人物

店内には中居屋重兵衛に関する書物、品が並んでいます

看板メニューの天付きもりそば
天ぷら食材が季節によりさまざまで、ボリュームありましたね!

昼食・・楽しんでいただけたでしょうか・・
食事の後はお待ちまねの志賀草津道路です!
万座ハイウェイ~渋峠
おいしい蕎麦を楽しんだ後は、
ツーリングのクライマックス、志賀草津道路に駆け上がります

万座ハーウェイを駆け上がります・・
前回白山麓・白川郷方面ツーリングでマシントラブルリタイヤのヨシさん・・
今回はその分も走りに気合が入ってましたね!

車種は違えど・・ライン、車間とも揃った
技術レベル高い参加者たちのワインディング走行!

硫黄臭漂う万座の温泉街を抜けるといよいよ・・

雲に手が届きそうな志賀草津道路です!
嬬恋高原も気温20度以下の涼しさでしたが、
標高2000mは10度、涼しいというより寒いです!

GW前に冬季通行止めが解除になったときには雪の回廊だったルート・・
道端のまだ雪が残っていますね

そして長野との県境の渋峠ホテルで一息!

ここに来たら・・お決まりのショットですね!
ここでUターンして草津方面に下って行きます!

志賀草津道路では今春万座~草津区間の通行が4年ぶりに可能となりました
白根山周りの大パノラマに初めて走行のきむたくさんが見入っています!

ここから草津までの絶景ダウンヒルの始まりです!

遠くの山までの大パノラマへ落ちていく・・
暮坂峠~湖北ビューライン
草津に下りてくると、20度を超えて暑くなります!
涼を求めてアイスクリームが恋しくなります!

道の駅六合では花豆アイスがおススメですね!アイス行列です!!

草津からは暮坂峠を越えて中之条町へ下って行きます!
最後の休憩地・・中之条ガーデンからの最終区間
ツーリングの仕上げは、不思議な異質空間を走ってエンディングです!

目の前に高圧鉄塔が数えきれないほど現れてきます・・

東電西群馬開閉所の鉄塔群に囲まれながらエンディングです!
エンディング:中之条町内・コンビニ
お楽しみ様でした!
今回もトラブル・事故なく、
無事にツーリングを終われて、参加者・スタッフ各位に感謝です。

終日天気に恵まれ、楽しんでいただけましたでしょうか!?
日が長い季節柄・・いつもより長い距離を走り解散時間も遅くなりました!

最後はヒジタッチでお別れです!
遠方からの参加者も数名いて、本当にありがとうございました!!
上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!
【参加者のご紹介】
それでは最後に、今回参加者のメンバー様をご紹介いたします♪
【愛知県 ヨシさん@SUZUKI VST650XT】

天候に恵まれ、気持ち良くツーリングが出来、楽しかったです。
前日、現地入りの雨中走行の気分が晴れ、パノラマ山岳ルートを満喫できました。
ランチの天付きもりそば、ボリュームもあり美味しかったです。
気温が20℃を超えることがないといわれる標高2172mの渋峠、震えていましたがこれもツーリングの中で印象に残っています。
実は以前、この峠を下った所でベーパーロックを経験しました。今回、休憩地で他の方が話題にしておられ、思い出した次第です。リアブレーキの踏みすぎでした。
以後レッスン会で繰り返されるロックを含めたブレーキングオペ、特にフロントを日常ライディングで意識してきたつもりでした。
しかしながら、先日、中国地方ツーリングでは、雨中走行もあり恐怖心からリアを漫然と引きずり、これをモッさんに指摘されていました。
ライディングの未だ拙さもありますが、安易でした。もう一度、状況に応じた必要とすべきブレーキ操作に心がけてきました。
今回も、参加往路の雨中では丁寧なブレーキ操作のレッスンの場となり、またツーリング道中では、コーナー進入時、躊躇なくブレーキレバーを引くことによるフロントの効きの実感する場でもありました。
いつもツーリングはルートの高低差、またある程度の走行スピードが設定されたライディングレッスンの実践の場として臨んでいます。
レベルはまだまだですが、次回のツーリングルートでも経験を積んでいけたらと思っています。ありがとうございました。
【神奈川県 ほりさん@H-D FXDL】

天候を心配していましたが、ツーリング日和になってよかったです。
車も少なくて気持ちよく、つまごいパノラマラインはキャベツ畑の中を和みながら快走できました。
見晴らしの良い志賀草津道路も高所恐怖症の私を思い切り楽しませて(汗)くれました。
いつもながら、信号がほとんどない快適なルートをありがとうございます。
次回もよろしくお願いいたします。
【神奈川県 もりちゃん@H-D FXDB】

お楽しみ様でした!
久しぶりにTRのメンバーに会えて、楽しい時間でした。絶景コースで最高でした。
BMWの加速に苦労しましたが、これからもハーレーで頑張ります(笑)
【埼玉県 にわっちさん@H-D ローライダー】

【神奈川県 まっちゃん@H-D FXDL】

スタッフのみなさま、ありがとうございました。
走りに徹したハードボイルド・ツーリングといった感じでしたが、走りごたえのある1日でした。
今回の参加バイクでペースの速いみなさんと一緒に走るのは少々厳しいところもありましたが、気が抜けない分めいっぱい満喫できました。
目玉の一つ万座ー草津ルートはバイクで走るのは初めてでしたが、景色の素晴らしさに圧倒されました。
あのルートは何回でも走りたいですね。
次回参加させていただくツーリングも楽しみにしています。
【神奈川県 りんさん@BMW R1200GS】

【千葉県 ヨッツさん@SUZUKI Vストローム650】

【東京都 なかさん@H-D FLHTKL】

朝、家を出るときはどしゃ降りで気が滅入りましたが、結果的には最高のツーリング日和でしたね。
走っていて、本当に気持ちの良い一日でした。
集合場所で、スタンドのスプリングを飛ばしてしまい、一瞬ブルーになりましたが、そこは長年ハーレーに乗っているおかげで「手動式スタンド⁉️」で、何の不便もなく1日過ごせました。
逆に、そのせいもありますが、下回りをすらないように、ライディング時の体重移動がスムーズに出来、ほとんど、下回りをこする事がなかったです。
毎回感じる事ですが、ハーレーライディングが、本当に楽しく感じ、この感覚を目覚めさせてくれたトムさんには感謝です。
これからも、全力でハーレーライフを楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
【群馬県 こうちゃん@TRIUNPH ボンネビルT120】

【千葉県 トツカさん@HONDA CBR400R】

【埼玉県 あかねさん@H-D ストリートボブ】

朝出発時の雨がウソの様な景色を見る事ができました。
愛妻の丘での休憩タイム、高原に広がるキャベツ畑、気持ちのいい空気、本当に来て良かったです。
絶景をバックに記念写真は3150(サイコー)でした!*\(^o^)/
つまごいスカイラインの大パノラマは感動しました。
肝心のツーリングですが、今回はフッとした偶然からコーナー曲がる時にお尻が片方に動いてしまって、、、
それが結果片尻に体重が乗っかった状態になり、よく分かりませんがそれが上手くバランスが取れたんです。
コレで良いのかまだまだ試行錯誤ですが、一つずつ経験を積んで学んで行けたらなーって思ってます。
皆さまにも沢山アドバイスを頂いて感謝です。
これからもご指導宜しくお願い致します。ありがとうございました。
【神奈川県 キシチャン@BMW R1200GSアドベンチャー】

【東京都 ミルさん@YAMAHA Tenere700】

【東京都 ソワンさん@H-D FLHTCU】

昨日もありがとうございました。ほんと、私自身に“いろいろ”あって!のツーリングでしたが、スタッフさん&メンバーさんに救われました。皆さまあってのツーリング日和でした。
これもツーリングライダーズ良さなのでしょうね。また改めて教材DVDで振り返ろうと思う次第でしたぁ、、、
ありがとうございました!
【東京都 上ちゃん@BMW R1200RT】

【神奈川県 しぃちゃん@BMW R1250GS HP】

【神奈川県 デラちゃん@BMW R1250GS】

何年かぶりの浅間 白根 志賀道路、お天気に恵まれ、絶景を堪能出来ました。
嬬恋パノラマは埃の中を走る事もなく涼しくて、快適なワインディングを楽しめお約束の、くねくね道も沢山有りで、大満足のツーリングでした。
絶景山岳ルートを入れたツーリングまた企画してください。宜しくお願いします。
【愛知県 きむたくさん@BMW R1250GS】

【広島県 石ちゃん@SUZUKI ハヤブサ】

昨夜は前橋に泊まって、今帰りました。
今回のツーリングも楽しめました。ありがとうございました。
【新潟県 ナンちゃん@BMW R1200RT】

トムさん、スタッフの皆さん、お楽しみ様でした。
今回は、と言いますか、今回もと言うべきか、良き1日を頂き感謝感謝です。
天候も良し、コースも良し。また、私にとってはスタート、ゴールとも家から比較的近く、日の長い事もあって、明るいうちに帰宅出来ました。
しかし、皆さん元気と言いますか、若いと言いますか、後半では疲れてきたのか、コーナリングで姿勢が崩れて、ついて行くのがやっとでした。やはり普段使わない筋肉を使っていい運動になります。
また、ダーさんのGWも跨らせて貰ってホンダもいいなあ、と感動も貰いました。
それにしても、TRは、トラブルはあっても、アクシデントが無いのはいいですね。
私は、もう秋まで参加出来そうも無いのが非常に残念ですが、信州ミーティング、東北ツーリングと是非是非、楽しまれて下さい。
再会を楽しみに、ちょっと筋トレもしようかなと考えております。
そして今回のスタッフたち・・

トム、ダーさん、もっちー、モッさんにも感謝!
今回は梅雨の合間の晴れ間、
風がさわやかで気持ちの良い
まさに高原・山岳ツーリングでした。
いつもより少々長めのルートでしたが、
参加者各位のご協力もあり、
ほぼ行程通りに快走できました。
どうもありがとうございました。
梅雨の時期、嬬恋高原や
万座~志賀草津道路の山岳パノラマが、
ガスることなく見られたのは私も久しぶり、
今回の参加者はラッキーでしたね。
特に4年ぶりに走行できた、
志賀草津道路、万座~草津区間は、
相変わらず日本離れした素晴らしい
山岳ワインディングであることを再認識しました。
ワインディング三昧ルートと絶景、
仲間たちとの語らいなど
楽しい休日になったなら嬉しいです。
心からの感謝を込めて
文責:トム
夏まで待てない!
日本名道:高原パノラマ & 2000m超山岳ルートを往く!!
6月20日(日)開催
“嬬恋・草津(群馬)方面ツーリング”
上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!

浅間山を望む広大なキャベツ畑の中を走るつまごいパノラマライン

信州の、いや日本の有名山岳道路の志賀草津道路

4年ぶりの通行解禁!標高2000m越えスカイラインを走りました!
夏が待てない!梅雨空なんてぶっ飛ばせ!
今回は群馬県北西部・高原パノラマ&山岳ルートを快走する、
初夏にぴったりのツーリングルートへ、
日本を代表するツーリング名道を廻りました!
午前中は、浅間山北麓に広がる広大なキャベツ畑を貫く、
つまごいパノラマラインの南北全ルートを走破!

雄大な浅間山を横目にとっても気持ちいい快走路を存分に楽しみました!
そして午後からは、標高2000m超の山岳ルート
志賀草津道路に駆け上がりました。
その万座〜草津区間は日本有数の火山帯を抜けるワインディング、
長い間、噴火警戒レベルが高まりバイク通行ができませんでしたが、
この春ようやく噴火警戒レベルが下がり、
4年ぶりにバイク通行ができるようになりました!


4年ぶり日本有数の火山帯ワインディングを満喫しました!
そんな、6月20日(日)開催、
“嬬恋・草津方面ツーリング”レポートをご覧あれ!!
今回の全写真はこちらから♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【2021年6月20日(日)ツーリング】
【走行ルート】
A:ローソン 吉岡上野田店→(フルーツライン,K33)
→B:道の駅くらぶち小栗の里→(R406,K54)
→C:ローソン 北軽井沢店→(K235,つまごいパノラマライン南ルート,北ルート)
→Ⅾ:さわやか街道駐車場→(K59)
→E:割烹 中居屋(昼食)→(K59,万座ハイウェー,K466,R292)
→F:国道最高地点 渋峠→(R292,ベルツ通り,R292,R405)
→G:道の駅 六合→(R405,K55)
→H:中之条ガーデンズ→(K53,K232,K35)
→I:セブン-イレブン 中之条バイパス店 総走行距離:212km
<<ルート図>>
6月20日(日) ツーリング集合:吉岡町内コンビニ
数日前にようやく梅雨明けしたばかり・・
天候が心配されたまま開催当日となりました。
前日移動のスタッフ一同は霧雨の移動となりましたが、
当日首都圏方面から早朝移動でいらした方は、
どしゃぶりにあったとのこと・・・
当日朝の予報では晴れ間が出るようですが、
早朝はどんよりとした曇りでしたね!

曇り空の向こうに赤城山を望む集合場所のコンビニです

前回の白川郷ツーリングでライディング中ヨダレが出るほど
TRツーリングにはまってしまったきむたくさん
日帰りツーリングというのに、遠路愛知県からやってきました!

一方、ご自宅から15分の地元から初参加されたこうちゃん
今回は遠路、広島から参加の石ちゃんから!
元気よくTR流挨拶でスタートしましょう!!

「石ちゃん、お元気ですか~~~」
「元気で~す!!」
間髪入れずに反応いただいた石ちゃん、さいこ~です!
では・・スタッフ紹介!

曇り空が似合う男・・もっちー!
半年ぶりのスタッフ復帰&Aチーム先導に張り切っています!

今回もっちーとコンビでAチームをサポートするモッさん!

Bチーム後方サポートのダーさん!
今回もいい仕事をしてくれました♪
Aチームは、もっちー先導とモッさんが後方をサポートしました!

左から、もっちー、しぃちゃん、デラちゃん、まっちゃん、もりちゃん、
ミルさん、りんさん、ナンちゃん、石ちゃん、トツカさん、キシチャン、もっさん
Bチームは、トム先導、ダーさんしんがりサポートです!

左後から、なかさん、ヨッツさん、こうちゃん、ソワンさん、上チャン、ダーさん
左前から、トム、ヨシさん、ほりさん、にわっちさん、あかねさん、きむたくさん

さあ・・いざ出陣です!
フルーツライン~道の駅くらぶち小栗の里
出発したらいきなりフルーツライン!

交通量&信号も少ない快走ワインディングです♪

左に山々を眺めながらこんな楽しい路面をしばし走ります・・
最初の休憩地はTRツーリングの群馬ツーリングの拠点
おなじみ、道の駅くらぶち小栗の里へ!

最近TR メンバーの中でまことしやかに人気のBMW GS乗り換えたもっちー・・
GS乗りたちとGS談義中でした・・

こちらでは、集合地で縁石にサイドスタンドスプリングを飛ばし、
ロープでスタンドを手動操作するなかさん・・
これで一日ツーリングされるのだからたくましい方ですね♪
二度上峠~つまごいパノラマライン
最初の休憩地から二度上峠を駆け上がり
浅間山麓、北軽井沢に向かいます!

この峠は雰囲気あって個人的には好きなんですが・・
空気の読めないクルマが行く手を塞ぎ、この通り数珠つなぎ状態・・
あまり後ろからプレッシャーをかけると、
ドラレコ取られネットに上げられ「煽り運転」なんて言われるご時世・・
おとなしくドライバーの善意を待つしかないのです・・
結局、峠を上り切るまでこの状態でした・・

にわっちさんもダーさん指導のもと、
一生懸命テクニカルワインディングを走ってもらいました!
北軽井沢で小休憩後・・
午前のメインルート・つまごいパノラマラインを走ります!

浅間山を左に仰ぎ・・キャベツ畑の中の快走路を走ります!

つまごいパノラマラインの中高速カーブは最高に気持ちいい!
つまごいパノラマラインの南ルートを走り切り、
ベタですが・・愛妻の丘でパノラマを楽しみます!

頂上に雲がかかっていた浅間山とキャベツ畑をバックに記念撮影!

愛妻家のヨッツさんは・・愛妻家の原則をしっかり写真に記録・・
さすがです!

愛妻の丘をあとにして・・
さらに楽しいつまごいパノラマライン北ルートを走りましょう!

北ルートはさらに視界が開け・・まさにパノラマライン!

山裾まで続くキャペツ畑を横目に30分ほど快走しました!
昼食:割烹 中居屋
今回のランチは地元嬬恋産の手打ちそばが美味しい割烹・中居屋さんへ!

江戸時代の豪商「中居屋重兵衛」の子孫が営んでいます
幕末の生糸貿易の先駆者で横浜の発展に貢献した人物

店内には中居屋重兵衛に関する書物、品が並んでいます

看板メニューの天付きもりそば
天ぷら食材が季節によりさまざまで、ボリュームありましたね!

昼食・・楽しんでいただけたでしょうか・・
食事の後はお待ちまねの志賀草津道路です!
万座ハイウェイ~渋峠
おいしい蕎麦を楽しんだ後は、
ツーリングのクライマックス、志賀草津道路に駆け上がります

万座ハーウェイを駆け上がります・・
前回白山麓・白川郷方面ツーリングでマシントラブルリタイヤのヨシさん・・
今回はその分も走りに気合が入ってましたね!

車種は違えど・・ライン、車間とも揃った
技術レベル高い参加者たちのワインディング走行!

硫黄臭漂う万座の温泉街を抜けるといよいよ・・

雲に手が届きそうな志賀草津道路です!
嬬恋高原も気温20度以下の涼しさでしたが、
標高2000mは10度、涼しいというより寒いです!

GW前に冬季通行止めが解除になったときには雪の回廊だったルート・・
道端のまだ雪が残っていますね

そして長野との県境の渋峠ホテルで一息!

ここに来たら・・お決まりのショットですね!
ここでUターンして草津方面に下って行きます!

志賀草津道路では今春万座~草津区間の通行が4年ぶりに可能となりました
白根山周りの大パノラマに初めて走行のきむたくさんが見入っています!

ここから草津までの絶景ダウンヒルの始まりです!

遠くの山までの大パノラマへ落ちていく・・
暮坂峠~湖北ビューライン
草津に下りてくると、20度を超えて暑くなります!
涼を求めてアイスクリームが恋しくなります!

道の駅六合では花豆アイスがおススメですね!アイス行列です!!

草津からは暮坂峠を越えて中之条町へ下って行きます!
最後の休憩地・・中之条ガーデンからの最終区間
ツーリングの仕上げは、不思議な異質空間を走ってエンディングです!

目の前に高圧鉄塔が数えきれないほど現れてきます・・

東電西群馬開閉所の鉄塔群に囲まれながらエンディングです!
エンディング:中之条町内・コンビニ
お楽しみ様でした!
今回もトラブル・事故なく、
無事にツーリングを終われて、参加者・スタッフ各位に感謝です。

終日天気に恵まれ、楽しんでいただけましたでしょうか!?
日が長い季節柄・・いつもより長い距離を走り解散時間も遅くなりました!

最後はヒジタッチでお別れです!
遠方からの参加者も数名いて、本当にありがとうございました!!
上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!
【参加者のご紹介】
それでは最後に、今回参加者のメンバー様をご紹介いたします♪
【愛知県 ヨシさん@SUZUKI VST650XT】

天候に恵まれ、気持ち良くツーリングが出来、楽しかったです。
前日、現地入りの雨中走行の気分が晴れ、パノラマ山岳ルートを満喫できました。
ランチの天付きもりそば、ボリュームもあり美味しかったです。
気温が20℃を超えることがないといわれる標高2172mの渋峠、震えていましたがこれもツーリングの中で印象に残っています。
実は以前、この峠を下った所でベーパーロックを経験しました。今回、休憩地で他の方が話題にしておられ、思い出した次第です。リアブレーキの踏みすぎでした。
以後レッスン会で繰り返されるロックを含めたブレーキングオペ、特にフロントを日常ライディングで意識してきたつもりでした。
しかしながら、先日、中国地方ツーリングでは、雨中走行もあり恐怖心からリアを漫然と引きずり、これをモッさんに指摘されていました。
ライディングの未だ拙さもありますが、安易でした。もう一度、状況に応じた必要とすべきブレーキ操作に心がけてきました。
今回も、参加往路の雨中では丁寧なブレーキ操作のレッスンの場となり、またツーリング道中では、コーナー進入時、躊躇なくブレーキレバーを引くことによるフロントの効きの実感する場でもありました。
いつもツーリングはルートの高低差、またある程度の走行スピードが設定されたライディングレッスンの実践の場として臨んでいます。
レベルはまだまだですが、次回のツーリングルートでも経験を積んでいけたらと思っています。ありがとうございました。
【神奈川県 ほりさん@H-D FXDL】

天候を心配していましたが、ツーリング日和になってよかったです。
車も少なくて気持ちよく、つまごいパノラマラインはキャベツ畑の中を和みながら快走できました。
見晴らしの良い志賀草津道路も高所恐怖症の私を思い切り楽しませて(汗)くれました。
いつもながら、信号がほとんどない快適なルートをありがとうございます。
次回もよろしくお願いいたします。
【神奈川県 もりちゃん@H-D FXDB】

お楽しみ様でした!
久しぶりにTRのメンバーに会えて、楽しい時間でした。絶景コースで最高でした。
BMWの加速に苦労しましたが、これからもハーレーで頑張ります(笑)
【埼玉県 にわっちさん@H-D ローライダー】

【神奈川県 まっちゃん@H-D FXDL】

スタッフのみなさま、ありがとうございました。
走りに徹したハードボイルド・ツーリングといった感じでしたが、走りごたえのある1日でした。
今回の参加バイクでペースの速いみなさんと一緒に走るのは少々厳しいところもありましたが、気が抜けない分めいっぱい満喫できました。
目玉の一つ万座ー草津ルートはバイクで走るのは初めてでしたが、景色の素晴らしさに圧倒されました。
あのルートは何回でも走りたいですね。
次回参加させていただくツーリングも楽しみにしています。
【神奈川県 りんさん@BMW R1200GS】

【千葉県 ヨッツさん@SUZUKI Vストローム650】

【東京都 なかさん@H-D FLHTKL】

朝、家を出るときはどしゃ降りで気が滅入りましたが、結果的には最高のツーリング日和でしたね。
走っていて、本当に気持ちの良い一日でした。
集合場所で、スタンドのスプリングを飛ばしてしまい、一瞬ブルーになりましたが、そこは長年ハーレーに乗っているおかげで「手動式スタンド⁉️」で、何の不便もなく1日過ごせました。
逆に、そのせいもありますが、下回りをすらないように、ライディング時の体重移動がスムーズに出来、ほとんど、下回りをこする事がなかったです。
毎回感じる事ですが、ハーレーライディングが、本当に楽しく感じ、この感覚を目覚めさせてくれたトムさんには感謝です。
これからも、全力でハーレーライフを楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
【群馬県 こうちゃん@TRIUNPH ボンネビルT120】

【千葉県 トツカさん@HONDA CBR400R】

【埼玉県 あかねさん@H-D ストリートボブ】

朝出発時の雨がウソの様な景色を見る事ができました。
愛妻の丘での休憩タイム、高原に広がるキャベツ畑、気持ちのいい空気、本当に来て良かったです。
絶景をバックに記念写真は3150(サイコー)でした!*\(^o^)/
つまごいスカイラインの大パノラマは感動しました。
肝心のツーリングですが、今回はフッとした偶然からコーナー曲がる時にお尻が片方に動いてしまって、、、
それが結果片尻に体重が乗っかった状態になり、よく分かりませんがそれが上手くバランスが取れたんです。
コレで良いのかまだまだ試行錯誤ですが、一つずつ経験を積んで学んで行けたらなーって思ってます。
皆さまにも沢山アドバイスを頂いて感謝です。
これからもご指導宜しくお願い致します。ありがとうございました。
【神奈川県 キシチャン@BMW R1200GSアドベンチャー】

【東京都 ミルさん@YAMAHA Tenere700】

【東京都 ソワンさん@H-D FLHTCU】

昨日もありがとうございました。ほんと、私自身に“いろいろ”あって!のツーリングでしたが、スタッフさん&メンバーさんに救われました。皆さまあってのツーリング日和でした。
これもツーリングライダーズ良さなのでしょうね。また改めて教材DVDで振り返ろうと思う次第でしたぁ、、、
ありがとうございました!
【東京都 上ちゃん@BMW R1200RT】

【神奈川県 しぃちゃん@BMW R1250GS HP】

【神奈川県 デラちゃん@BMW R1250GS】

何年かぶりの浅間 白根 志賀道路、お天気に恵まれ、絶景を堪能出来ました。
嬬恋パノラマは埃の中を走る事もなく涼しくて、快適なワインディングを楽しめお約束の、くねくね道も沢山有りで、大満足のツーリングでした。
絶景山岳ルートを入れたツーリングまた企画してください。宜しくお願いします。
【愛知県 きむたくさん@BMW R1250GS】

【広島県 石ちゃん@SUZUKI ハヤブサ】

昨夜は前橋に泊まって、今帰りました。
今回のツーリングも楽しめました。ありがとうございました。
【新潟県 ナンちゃん@BMW R1200RT】

トムさん、スタッフの皆さん、お楽しみ様でした。
今回は、と言いますか、今回もと言うべきか、良き1日を頂き感謝感謝です。
天候も良し、コースも良し。また、私にとってはスタート、ゴールとも家から比較的近く、日の長い事もあって、明るいうちに帰宅出来ました。
しかし、皆さん元気と言いますか、若いと言いますか、後半では疲れてきたのか、コーナリングで姿勢が崩れて、ついて行くのがやっとでした。やはり普段使わない筋肉を使っていい運動になります。
また、ダーさんのGWも跨らせて貰ってホンダもいいなあ、と感動も貰いました。
それにしても、TRは、トラブルはあっても、アクシデントが無いのはいいですね。
私は、もう秋まで参加出来そうも無いのが非常に残念ですが、信州ミーティング、東北ツーリングと是非是非、楽しまれて下さい。
再会を楽しみに、ちょっと筋トレもしようかなと考えております。
そして今回のスタッフたち・・

トム、ダーさん、もっちー、モッさんにも感謝!
今回は梅雨の合間の晴れ間、
風がさわやかで気持ちの良い
まさに高原・山岳ツーリングでした。
いつもより少々長めのルートでしたが、
参加者各位のご協力もあり、
ほぼ行程通りに快走できました。
どうもありがとうございました。
梅雨の時期、嬬恋高原や
万座~志賀草津道路の山岳パノラマが、
ガスることなく見られたのは私も久しぶり、
今回の参加者はラッキーでしたね。
特に4年ぶりに走行できた、
志賀草津道路、万座~草津区間は、
相変わらず日本離れした素晴らしい
山岳ワインディングであることを再認識しました。
ワインディング三昧ルートと絶景、
仲間たちとの語らいなど
楽しい休日になったなら嬉しいです。
心からの感謝を込めて
文責:トム
スポンサーサイト
| ツーレポ | 18:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑